骨格診断ストレートタイプ、講師・イメージコンサルタントの小嶋加代子さんのコーディネート。「くびれがなくて、お腹周りが筒なんです…」「若い頃より体型が変わってしまった…」大人世代のストレートタイプ、鏡に映る姿がキマらずにモヤモヤ悩んでいませんか?「人生100年時代。まだ半分も残ってる!と思う50代を増やさなきゃです^^」と語る加代子さん。イキイキと美しく進化をし続けるその秘訣、コッソリ教えていただきました。
1:ヒールがある靴を履いて、チャームポイントを圧倒的に魅せる
痩せている太っているに関係なく、ご自身の身体だけで存在感があるストレートタイプ。身体のラインを隠そうとすることが、着太りや野暮ったさの原因になってしまいます。骨格診断を知った今こそ、意識をチャームポイントにシフトチェンジ!美しい膝下や丸みがあるヒップラインはストレートの特権。ヒールを履くことでさらに引き上げて、圧倒的に魅せることを楽しんで。パンツやロング丈のファッションだからといって、服の中のシルエットを緩ませない。ヒールを履くことで身体が服を拾ったときのシルエットが美しくなります。(鞄の中にペタンコ履を忍ばせるのはアリ!)
2:生かす工夫に美意識を注ぐ
実はこちらのパンツ、購入時はセンタープレスのないカジュアルなワイドパンツでした。色や履き心地が気に入ったものの、シルエットやテイストがあと一歩。そこで美しく似合わせるために、ストレートタイプの味方であるセンタープレスをアイロンでつけました。この一工夫で垢抜け感もスタイルアップも急上昇。「できることはやろうよ♪」が加代子流。ないものにばかりに目を向けず、「今あるもの、今ある自分をどう生かすか」に意識を向ければ、美進化は加速します。
パンツ(数年前に購入)/ジーユー https://www.gu-japan.com
3:服とヘアスタイルの組み合わせに心を配る
男前なダブルブレストのロングコートが新鮮なスタイル。女性らしさを出すために、あえて髪はダウンスタイルにしています。フルアップやひっつめ髪が似合うストレートタイプとはいえ、男前服×タイトなヘアスタイルでは締まりすぎ。組み合わせ方で着地点が変わるので、「魅せたいゴールイメージ」をもって鏡の前に立ちましょう。ダウンスタイル時のヘアデザインは毛先ワンカール程度にし、前後左右への広がりを抑えると◎
ジャケット(2018年冬のセールにて購入)/ ラ・スリック(ROOM903) http://www.room903shop.com/
インナー(2019春購入)/ユニクロ https://www.uniqlo.com
ピアス(2019春購入)/エイチアンドエム https://www2.hm.com/ja_jp/index.html
4:おしゃれの仕上げに髪の質感を整える
何を選ぶか、どう着こなすか。そしておしゃれの仕上げに髪の質感への心配りを忘れずに。パサパサの髪では幸福感が消失し、貧相な印象や疲れた人に見えてしまいます。元々の毛質やエイジングでツヤがないと感じた時は、グロススプレーが超優秀。髪の毛一本一本をコーティングしてくれるので、ツヤ感とまとまり感を同時に叶えてくれます。ストレートタイプが得意とする上質な素材感の服にスッと馴染み、イキイキ洗練された印象に。
以上、美しく進化をし続ける4つの秘訣でした。仕事の学びもおしゃれの学びも絶えず研究している加代子さんのスタイル、今後も大注目です。どうぞあなたも、「自分を生かすこと」に意識を向けてみてくださいね。全国の骨格診断ファッションアナリストがサポートいたします^^
[写真のご協力]
講師・イメージコンサルタント小嶋加代子さん(骨格タイプ:ストレート/パーソナルカラー:スプリング)骨格診断のプロを育てる加代子さん。レッスン後には、受講者のみなさんが着こなしアドバイスをもらいに駆け寄るほど、わかりやすくて愛情たっぷりの人気講師です。
骨格診断ファッションアナリスト認定協会では、各種イベントやセミナー、講演会や書籍出版・監修など、お客様のお望みに合わせて骨格診断メソッドをご提供いたします。
この記事を書いた人
近藤なつこ
イメージコンサルタント
一般社団法人骨格診断ファッションアナリスト認定協会理事
パーソナルカラー、骨格診断のプロ育成講師として、そして一人ひとりがもつ輝きのタネと魅せ方を伝える骨格診断伝道師として活躍中。
二神弓子/丸田久美子/
森本のり子/寺尾智子
2017年1月18日初版発行